赤ちゃんの洗濯物はいつから大人と一緒の洗剤でOK?

赤ちゃんの洗濯物

赤ちゃんの衣類やタオル、シーツなどを洗濯するとき、大人の洗濯物とは分けて洗った方がよいといわれます。というのも、一般的に私たちが使っている洗剤には、合成界面活性剤などの刺激の強い成分が入っているからです。

とはいえ、いちいち分けて洗うのは面倒ですよね。いつから大人と一緒の洗剤で洗えるのでしょうか。

そこで、洗濯物を分けたほうがよい理由や一般的な洗剤との成分の違い、いつから大人と一緒の洗剤で洗えるのかについて解説していきます。

赤ちゃんの洗濯物におすすめの洗剤もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

赤ちゃんの洗濯物は分けて洗ったほうがよい理由

赤ちゃんの洗濯物を分けて洗う理由

赤ちゃんの衣類やタオルなどの洗濯物は、赤ちゃん用の洗濯洗剤で洗濯することをおすすめします。なぜなら、大人が洗濯に使っている一般の洗剤には、さまざまな添加物が使われているからです。

  • 合成界面活性剤
  • 漂白剤
  • 蛍光増白剤 など

そのような成分の洗剤が繊維に残ると、デリケートな赤ちゃんの肌には刺激が強すぎて肌トラブルを起こしてしまうかもしれません。まだ生まれて間もない赤ちゃんは、外からのさまざまな刺激でアレルギーを起こしやすいので注意が必要です。

赤ちゃんの衣類やタオル、シーツなどは直接赤ちゃんの肌に触れるものですし、赤ちゃんは口にも入れてしまいます。

そのため、赤ちゃんの洗濯物には赤ちゃん用の洗濯洗剤を使用し、分けて洗ったほうがよいのです。

洗濯洗剤の成分はどう違うの?

洗濯洗剤の成分

一般的に使われている洗濯洗剤には、前述のとおり余計な添加物が入っています。しかし、赤ちゃん用洗濯洗剤なら、無添加のものが多いので安心です。

ただ、赤ちゃん用と表示され一般の洗剤よりは低刺激になっているものの、すべてが無添加ではない洗剤も多くあります。

赤ちゃん用の洗剤を選ぶ際には成分を確認し、界面活性剤・蛍光剤・漂白剤・着色剤・合成香料などはできるかぎり無添加のものを選ぶようにしましょう。

天然由来成分100%!赤ちゃん用無添加洗濯洗剤が安心です。

赤ちゃんの肌にやさしいドルチボーレナチュラルウォッシュ

赤ちゃんの肌にやさしい洗濯洗剤といえば、 ドルチボーレ ナチュラルウォッシュです。

天然由来成分100%のドルチボーレ ナチュラルウォッシュは、化粧品グレードの洗浄成分なのがポイントです。

洗剤残りしにくい生分解性に優れたトウモロコシ由来やヤシ油由来の洗浄成分が使われていて、蛍光剤、漂白剤、着色剤、合成香料は無添加となっています。

 ※生分解性・・・微生物による成分の分解されやすさ

ちなみにこのドルチボーレ ナチュラルウォッシュ、希釈すれば台所用洗剤としてもお掃除用洗剤としても使えます。

手湿疹に悩むママの台所用洗剤としてもおすすめですよ。

↓↓公式サイト↓↓

赤ちゃんの洗濯を大人と一緒にできるのはいつから?

いつから大人と一緒に洗濯できるのか

赤ちゃんの衣類等の洗濯には、赤ちゃん用の洗剤を使ったほうがいいことはよくわかりました。では、いつから大人と一緒に洗濯してよいのでしょう。

実はこれは、赤ちゃんによって異なります。

大人でもアトピーなど敏感肌の人は、赤ちゃん用の洗剤を使った方がいいわけで、お肌のためにはむしろずっと赤ちゃん用の洗剤を使いたいくらいです。

目安として考えておきたいのは、できれば1歳になる頃までは、できるだけ赤ちゃんに刺激の少ない洗剤を使うということ。

例えば、離乳食を進めるときも、少しずつ慣らしながら進め、特にアレルギーを起こしやすい食品については慎重に与えるようにしますよね。

洗剤についても同じように考えればよいのです。

まとめ

洗濯物を分けたほうがよい理由や一般的な洗剤との成分の違い、いつから大人と一緒の洗剤で洗えるのかについて解説しました。

一般の洗剤には、赤ちゃんがアレルギーを引き起こすかもしれない添加物が含まれています。そのため、赤ちゃんの洗濯物は分けて、大人と一緒ではなく、赤ちゃんにできるだけ刺激のない赤ちゃん用の洗剤を使うことをおすすめします。

赤ちゃんの中には、まったくアレルギーを起こすことなく、一般の洗剤を使っても平気な子もいますが、誰もが平気なわけではありません。

赤ちゃんの様子をみつつ、1歳を超えてから徐々に大人と一緒の洗剤へ移行していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました