
赤ちゃんのデリケートな肌の保湿に、アロベビーのミルクローションが人気ですよね。そんなアロベビーのシリーズには、ベビークリームもあります。
しかし、公式サイトを見ると「デリケートなおしりまわりを保護」と記載されています。そのため、アロベビーのベビークリームはおしり専用だと思ってはいませんか?
そこで、アロベビーのベビークリームの用途や使い心地などについて解説します。
赤ちゃんの肌を安心して保湿・保護できるベビークリームをお探しの方は、ぜひ参考にして下さい。
赤ちゃんにも安心して使えるアロベビーのベビークリーム

アロベビーは、純国産であり、世界的オーガニック基準であるエコサート認証を取得した、安心・安全な商品を提供しています。
天然由来成分で安心のアロベビー
アロベビーは、99%以上天然由来の成分でできているので安心して使えるベビークリームです。
ハマナエキスやセイヨウニワトコエキスといった天然由来成分が肌のバリア機能を高めてくれます。
オーガニックシアバターがたっぷりと配合されていて伸びがよく、赤ちゃんのおしりのケアにもピッタリです。
アロベビーなら無添加
さらに、アロベビーのベビークリームにはシリコンやパラベンといったものを使用していません。
余計なものが入っていないので、赤ちゃんの肌への刺激を避けられます。
アロベビーのベビークリームはおむつかぶれ予防に最適!

アロベビーのベビークリームは、デリケートなおしりを保護し、おむつかぶれを予防してくれます。
赤ちゃんはずっとおむつを付けていますので、どうしても蒸れてしまいますよね。
おしっこやうんちによる刺激も、赤ちゃんのデリケートな肌には大敵です。
そのような環境下で無防備な状態では、おむつかぶれになってしまうのもわかります。しっかり保護してあげましょう。
顔に塗っても大丈夫?
アロベビーのベビークリームは、おしりのケアにもってこいのクリームですが、顔をはじめ腕や足など他の部位にも使えます。
お風呂上りなど、顔や体の広い範囲を保湿ケアする場合には、まず伸びがよくて塗りやすいミルクローションを使いましょう。
そして、特に乾燥している箇所にベビークリームを重ね塗りすると保湿効果がアップします。
乳児湿疹は治る?
アロベビーのベビークリームは薬ではないので、そもそも乳児湿疹を治すためのものではない点にご注意ください。
たしかに、薬を処方してもらうほどではない乾燥による軽い湿疹なら、アロベビーのベビークリームでしっかり保湿することで良くなることも多いです。
しかし、使用上の注意を見てみても、「肌に傷・はれもの・湿疹等異常があるときはご使用をおやめください。 」と記載されています。
乳児湿疹が悪化してきているときは、まずは医師に相談して薬を出してもらうのが先決です。
処方された薬を医師の指示に従って正しく塗るのはもちろん、受診した際に手持ちのクリームで保湿をしてもよいか確認しましょう。
乳児湿疹が出ているときには、たいていの場合肌が乾燥しているので、薬と一緒に保湿剤が処方されることが多いです。
手持ちのクリームで保湿すればよいと言われる場合もありますし、患部がよくなってきてから手持ちのクリームでと言われる場合もあります。
いずれにしても、乳児湿疹が悪化してきているときは医師の指示に従って薬を塗りながら、しっかり保湿をすることが大切です。
アロベビーのベビークリームはどんな使い心地?

アロベビーのベビークリームは、使い心地にもこだわって作られています。
無香料なので、おしりに使用しても臭いが気になりません。また、クリームなのに伸びもよく、赤ちゃんの肌に優しく塗れます。
実際に使った方の口コミをチェック
実際に使ってみた方の口コミを、Amazonや楽天市場などのレビューでチェックしてみたところ、次のような内容の口コミが多く見られました。
「ベタつかず、しっかり保湿もされる」
「頑固な乾燥にはミルクローションよりクリームの方が効果的」
「顔の肌荒れに使ったらワセリンよりも良かった」
「伸びが良く、しっとりもちもち肌になった」
「伸びはよいがミルクローションと比べるとベタっとした使い心地」
「軽いおむつかぶれやよだれかぶれならこのクリームで良くなる」
まとめ
ここでは、アロベビーのベビークリームについてご紹介しました。
アロベビーのベビークリームは、99パーセント以上天然由来の成分で作られていますので、赤ちゃんの肌にも安心して使えます。
おむつかぶれの予防に最適なベビークリームですが、顔や腕や足、体などどこにでも使えるので、特に乾燥している箇所にはぜひ塗ってあげてほしいものです。
赤ちゃんのデリケートな肌を、保湿でしっかり守ってあげましょう。
コメント