
赤ちゃんのぬいぐるみの選び方にお悩みの方もいるのではないでしょうか。というのも、赤ちゃんの肌はとてもデリケートだからです。ぬいぐるみの素材が肌の刺激になったり、ダニアレルギーが心配になったりしますよね。
しかし、ぬいぐるみの存在は赤ちゃんの情緒を豊かにしてくれます。そのため、ぬいぐるみはぜひ赤ちゃんのそばに置いてあげたいおもちゃの一つです。
そこで今回は、赤ちゃんの肌にも心にもやさしいぬいぐるみをご紹介します。
赤ちゃんの肌にやさしいぬいぐるみとは?
では、赤ちゃんの肌にやさしいぬいぐるみとは、どのようなぬいぐるみなのでしょう?
赤ちゃんのぬいぐるみ選びには、2つのポイントがあります。
肌にやさしい自然素材を選ぶ

肌のデリケートな赤ちゃんには、化学繊維などではなく、オーガニックコットン100%といった、自然素材で肌触りの柔らかいぬいぐるみを選びたいものです。
オーガニックコットンというのは、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑えて良質な土壌で育てられた綿花のことをいいます。
洗えるぬいぐるみを選ぶ

赤ちゃんが使うぬいぐるみは、よだれやミルク、汗などで汚れます。汚れたまま放置しておけばカビたりダニが発生したりと、良いことは何もありません。ですので、ぬいぐるみを選ぶ際には、洗えるものを選びましょう。
洗えるとうたっていても、実際には洗濯機で丸洗いできないものや、手洗いできるけれど頻繁に洗うのは控えてほしいと注意書きのあるものもあります。
いつでも気兼ねなく洗えるものを選ぶとよいでしょう。
そして、洗濯の際のポイントは、しっかりと乾燥することです。
日干しですっかり乾いたと思っていても、実は中はまだ湿っているということもありますので、中までしっかり乾かしましょう。
赤ちゃんにおすすめのぬいぐるみ
それでは、赤ちゃんの肌に優しいオーガニックコットンを使っていて、洗濯も可能な、赤ちゃんにおすすめのぬいぐるみをご紹介します。
プリスティンのぬいぐるみ

オーガニックコットンブランドのプリスティンから、キリンさん。
こちらは、オーガニックコットンの編糸で作られた編みぐるみです。染色していないオーガニックコットンそのものの色がナチュラルで、触り心地もやわらかくて肌にやさしい。
そして、汚れたら洗うことができるので安心です。手洗いするか、ネットに入れて洗濯機(弱)で洗濯して下さい。洗い終わったら、しっかりと乾燥しましょう。
ぬくぐるみ工房のくまのぬいぐるみ
こちらのぬくぐるみ工房のくまのぬいぐるみのすごいところは、生地だけでなく、縫い糸、中綿、刺繍糸もすべてがオーガニックコットンだというこだわりです。
同じシリーズのパンダやツキノワグマは、草木染めで色を入れていて、化学染料も使っていません。
パイル地で肌触りも気持ちいので、お肌のデリケートな赤ちゃんも安心して使えます。
乾燥さえ十分に行えば、洗濯機(弱)で洗うこともできますよ。
シュタイフのひつじのレニー
こちらは、シュタイフで赤ちゃん向けに作られたオーガニックコットンのぬいぐるみです。
とても柔らかく、赤ちゃんのお肌にも優しい肌触りです。
洗濯機で洗うこともできますが、型崩れを防ぐためには手洗いの方がおすすめです。表面は乾いるように見えても、中までは乾いていないケースもありますので、乾燥はしっかりと行うのがポイントです。
まとめ
ここでは、アトピーなどでぬいぐるみを敬遠しがちな、お肌のデリケートな赤ちゃんにもおすすめできる、お肌にやさしいぬいぐるみをご紹介しました。
肌触りが良くてやわらかいぬいぐるみは、赤ちゃんにとって安心できる存在であるとともに、豊かな情緒を育んでくれるアイテムでもあります。
素材選びにこだわり、清潔に保つことができれば、お肌のデリケートな赤ちゃんもぬいぐるみを使うことができます。
ぜひ参考にしていただき、赤ちゃんのために、お肌にやさしくて、かわいいぬいぐるみを選んであげましょう。
コメント